2013年09月17日
ついに出ました
今日の朝、寒かったですね・・・
思わず・・・・

出しちゃいました
これで、冬がいつ来ても大丈夫です
思わず・・・・

出しちゃいました
これで、冬がいつ来ても大丈夫です

2013年08月31日
実は誕生日でした
今日、8月31日は僕の38歳の誕生日でした
いつもながら、ささやかにケーキでお祝いです

今日は “ジャック” さんのケーキです
ローソクを立てて、火をつけたら
末娘が・・・
全部火を消してしまいました・・・
娘の3歳の誕生日には
自分で消すことができるとアピールしているみたいでした
いつもながら、ささやかにケーキでお祝いです


今日は “ジャック” さんのケーキです
ローソクを立てて、火をつけたら
末娘が・・・
全部火を消してしまいました・・・

娘の3歳の誕生日には
自分で消すことができるとアピールしているみたいでした

2013年08月24日
奉仕作業に参加しました
今日は、子供たちの通う小学校の
奉仕作業に参加しました

さすがに、田舎の学校・・・・
草を刈る場所は豊富にあります
2013年07月21日
もう飲めます
末娘は、2歳5か月にして
もう、炭酸ジュースを普通に飲んでいます

兄ちゃん、姉ちゃんは5歳か6歳くらいになって
ようやく飲めるようになった気がします・・・
今では、大好物ですが・・・・・
末娘は、何をやるにしても
やることが早い気がします
おませ娘で困ったものです・・・
もう、炭酸ジュースを普通に飲んでいます

兄ちゃん、姉ちゃんは5歳か6歳くらいになって
ようやく飲めるようになった気がします・・・
今では、大好物ですが・・・・・

末娘は、何をやるにしても
やることが早い気がします

おませ娘で困ったものです・・・

2013年07月11日
久しぶりに更新です
いや~・・・
ものすごく久しぶりの更新になってしまいました・・・
実は、パソコンの調子が悪いのか
何の調子が悪いのかわかないのですが…・
とにかくネットにつながらないんですよね…・
仕事のこともあるし
もちろんブログのことも…・
まったく、困ったものです
今日は、なぜだか調子よくつながってくれたので
何とか更新できています
言い訳はこのくらいにして…
暑い日が続きますね・・・・
今日の晩御飯は子供の希望で・・・
夏らしく
そうめんです

しかも、流しそうめんです
気分だけですけどね…・
ものすごく久しぶりの更新になってしまいました・・・

実は、パソコンの調子が悪いのか
何の調子が悪いのかわかないのですが…・
とにかくネットにつながらないんですよね…・
仕事のこともあるし
もちろんブログのことも…・
まったく、困ったものです

今日は、なぜだか調子よくつながってくれたので
何とか更新できています
言い訳はこのくらいにして…
暑い日が続きますね・・・・

今日の晩御飯は子供の希望で・・・
夏らしく
そうめんです

しかも、流しそうめんです
気分だけですけどね…・

2013年06月29日
今年の初花火
先日、景品でいただいた花火をやりました
子供向けの手に持つタイプの物でしたが
長男長女は大興奮

それに引き替え・・・・
末娘は、だいの熱いもの嫌い・・・
食べ物はもちろん、お風呂とかさえも
イヤイヤになってしまうので
当然、花火は嫌らしく
のぞみん抱っこで避難してます

この後は、もっと遠くに避難していましたが…・

子供向けの手に持つタイプの物でしたが
長男長女は大興奮


それに引き替え・・・・
末娘は、だいの熱いもの嫌い・・・
食べ物はもちろん、お風呂とかさえも
イヤイヤになってしまうので
当然、花火は嫌らしく
のぞみん抱っこで避難してます

この後は、もっと遠くに避難していましたが…・

2013年06月26日
何かのお祝い???
梅雨らしい雨の1日でした
が・・・、頼まれ仕事で、合羽を着て1日仕事をして
雨で濡れたんだか、汗で濡れているのかわからないくらい
ずぶ濡れになっていました・・・・
そんな中、のぞみんはお米の配達で、万吉食堂さんへ
帰りに

こんなのを買ってきました
何かのお祝い事もないのに・・・
あ、これは雨の中、配達をした
のぞみん自身へのご褒美かな・・・・
決して、僕へのご褒美ではないな・・・・(^_^;)
が・・・、頼まれ仕事で、合羽を着て1日仕事をして
雨で濡れたんだか、汗で濡れているのかわからないくらい
ずぶ濡れになっていました・・・・
そんな中、のぞみんはお米の配達で、万吉食堂さんへ
帰りに

こんなのを買ってきました
何かのお祝い事もないのに・・・
あ、これは雨の中、配達をした
のぞみん自身へのご褒美かな・・・・

決して、僕へのご褒美ではないな・・・・(^_^;)
2013年06月25日
長女の朝からクッキング
いつも寝坊気味の長女が
朝早く起きて…・
担任の先生の誕生日プレゼントを作りました
材料はこれだけ

チョコ餅作りでです
朝なのに・・・・

グズも言わずに着替えて
ちゃんとチョコ餅を作ってました


1人に2個ずつ先生だけは3個
で、合計23個が上手にできました
でも実は、もう3個作っていて
兄弟で1個ずつ、朝ごはんの前に食べていましたが…
学校から帰ってきて
「先生やみんなが喜んでくれたよ」
と、言っている娘が一番喜んでいるんじゃないかと思うほどの
笑顔でした
長女の担任の先生は8月から
産休に入るため夏休みまででしか一緒にいられません
もう少しの間ですが、精いっぱい楽しい時間を過ごしてほしいものです
朝早く起きて…・
担任の先生の誕生日プレゼントを作りました

材料はこれだけ

チョコ餅作りでです
朝なのに・・・・

グズも言わずに着替えて
ちゃんとチョコ餅を作ってました


1人に2個ずつ先生だけは3個
で、合計23個が上手にできました

でも実は、もう3個作っていて
兄弟で1個ずつ、朝ごはんの前に食べていましたが…
学校から帰ってきて
「先生やみんなが喜んでくれたよ」
と、言っている娘が一番喜んでいるんじゃないかと思うほどの
笑顔でした
長女の担任の先生は8月から
産休に入るため夏休みまででしか一緒にいられません
もう少しの間ですが、精いっぱい楽しい時間を過ごしてほしいものです

2013年06月03日
家族で初来店 よか晩屋
なんだか蒸し暑い日が続いていますね
次女が昼寝をしなかったらしく
クズクズで・・・
晩御飯を食べさせるのに苦労してる
ブログ担当 のぞみん
の旦那です
先日の事です
坦々麺でご存知の
よか晩屋さんに家族で初来店をしました
店に入ると・・・

夢農人メンバーの
大橋さんと石川さんのポップがありました
と、この写真を撮っていると
店主の方が 「お知り合いですか?」
と聞かれました
やっぱり、ポップを撮るのは知り合いの人が多いのかな・・・
兄弟仲良く

坦々麺を食べています
長男は1人前をペロリ・・・

坦々麺のつけ麺も美味しくいただきました
これも食べなくては

いしかわ茶ーハン
撮影が間に合わなく食べかけの画像ですが・・・
家族みんな大満足でした
長男は、一度車に乗ってからまた店に行き
言い忘れたと言いながら
「こんな美味しいラーメンは初めてでした」
と言ってきたんですが・・
なんか、親が無理に言わせたみたいでしたが・・・
親は何も言ってないです
あくまで、本人の感想をちゃんと言いたかったみたいです
かなり、騒がしくしてしまいご迷惑をおかけしました。
ですが・・・
また、食べに行きたいと思います
次女が昼寝をしなかったらしく
クズクズで・・・
晩御飯を食べさせるのに苦労してる
ブログ担当 のぞみん
の旦那です

先日の事です
坦々麺でご存知の
よか晩屋さんに家族で初来店をしました
店に入ると・・・

夢農人メンバーの
大橋さんと石川さんのポップがありました
と、この写真を撮っていると
店主の方が 「お知り合いですか?」
と聞かれました
やっぱり、ポップを撮るのは知り合いの人が多いのかな・・・
兄弟仲良く

坦々麺を食べています
長男は1人前をペロリ・・・

坦々麺のつけ麺も美味しくいただきました
これも食べなくては

いしかわ茶ーハン
撮影が間に合わなく食べかけの画像ですが・・・
家族みんな大満足でした
長男は、一度車に乗ってからまた店に行き
言い忘れたと言いながら
「こんな美味しいラーメンは初めてでした」
と言ってきたんですが・・
なんか、親が無理に言わせたみたいでしたが・・・
親は何も言ってないです
あくまで、本人の感想をちゃんと言いたかったみたいです
かなり、騒がしくしてしまいご迷惑をおかけしました。
ですが・・・
また、食べに行きたいと思います

2012年11月01日
ふるさと遠足
こんにちは
初めてブログに登場します
もものみせの、のぞみんです
旦那さんがなかなかブログを書けないので私が今日は書きます。
もう今日から11月ですねぇ
火曜日の10月30日に小学校の遠足がありました。
ボランティアとして私も末娘を連れて参加
低学年・中学年・高学年と歩く距離は違いますが地元を歩きました。
私は末娘をおんぶして参加だったので
長女がいる低学年コース。低学年は6キロで他の学年よりは平地が多いコースでしたが
背中の重かったです
一時眠くなったようでかなり重くなり、子泣き爺でも背負っていたかしら
って思ってしまいました。
途中、香恋の館でポプリ作りもしていました。

私は末娘もいたので見学
末娘もその間は静かに待っててくれました。

完成したものは後日持ってくるのかな~
また持ってきたらアップする予定です
子供はへっちゃらだけど私には筋肉痛が・・・・・
また書いた時は見てくださいね
初めてブログに登場します
もものみせの、のぞみんです

旦那さんがなかなかブログを書けないので私が今日は書きます。
もう今日から11月ですねぇ
火曜日の10月30日に小学校の遠足がありました。
ボランティアとして私も末娘を連れて参加
低学年・中学年・高学年と歩く距離は違いますが地元を歩きました。
私は末娘をおんぶして参加だったので
長女がいる低学年コース。低学年は6キロで他の学年よりは平地が多いコースでしたが
背中の重かったです

一時眠くなったようでかなり重くなり、子泣き爺でも背負っていたかしら

って思ってしまいました。
途中、香恋の館でポプリ作りもしていました。

私は末娘もいたので見学
末娘もその間は静かに待っててくれました。

完成したものは後日持ってくるのかな~
また持ってきたらアップする予定です

子供はへっちゃらだけど私には筋肉痛が・・・・・
また書いた時は見てくださいね

2012年09月01日
昨日・・・8月31日は・・・
ワタクシめの37歳の誕生日でありました
ですが、夜とある総会と親睦会があったため
昼間の休憩のときに
ささやかなケーキを食す会を行いました

ケーキは・・・
豊田市の “ベーレン” さんです
とても美味しく
1歳半の娘まで喜んでいました
残念ながら・・・
誕生日なのにケーキの選択権は
ありませんでしたが・・・・

ですが、夜とある総会と親睦会があったため
昼間の休憩のときに
ささやかなケーキを食す会を行いました

ケーキは・・・
豊田市の “ベーレン” さんです
とても美味しく
1歳半の娘まで喜んでいました
残念ながら・・・
誕生日なのにケーキの選択権は
ありませんでしたが・・・・

2012年07月14日
小学校の保護者会に行ってきました
保護者会というか・・・
授業参観というか・・・
学校行事に参加してきました

我が息子ながら・・・
一応、授業を聞いて意見を言ったりしておりました
授業参観が終わると・・・
親子ふれあいで
カローリングやりました
僕はこの競技を知らなかったですが・・・
たぶんカーリングみたいなんだろうな
と思っていました
実際やってみると結構近いところもあり・・・
(って・・・カーリングもやったことないですが・・・)
子供ともども楽しく参加できました

ただ・・・
体育館の中で
この蒸し暑さはちょっと辛かったですが・・・
それが終わると、普段だと帰るんですが
今日は、一大イベントがあって、少し居残りをしました
娘の担任の先生が
来週結婚されるという事で
1年生の親を中心に
結婚のお祝いをするというサプライズをやりました
お弁当の時間に無理矢理ねじ込んだのですが・・・
子供たちから、花1輪と手紙を
親から、写真立てをプレゼントしました
1人のお母さんはメッセージ付きの手づくりクッキーを焼いてきて
送っていました

先生も喜んでいただけたとは思いますが・・・
何より、渡す子供たちが喜んでいました
子供たちにとっても、いい経験になったのかな
と思いました
授業参観というか・・・
学校行事に参加してきました

我が息子ながら・・・
一応、授業を聞いて意見を言ったりしておりました
授業参観が終わると・・・
親子ふれあいで
カローリングやりました
僕はこの競技を知らなかったですが・・・
たぶんカーリングみたいなんだろうな
と思っていました
実際やってみると結構近いところもあり・・・
(って・・・カーリングもやったことないですが・・・)
子供ともども楽しく参加できました

ただ・・・
体育館の中で
この蒸し暑さはちょっと辛かったですが・・・
それが終わると、普段だと帰るんですが
今日は、一大イベントがあって、少し居残りをしました
娘の担任の先生が
来週結婚されるという事で
1年生の親を中心に
結婚のお祝いをするというサプライズをやりました
お弁当の時間に無理矢理ねじ込んだのですが・・・

子供たちから、花1輪と手紙を
親から、写真立てをプレゼントしました
1人のお母さんはメッセージ付きの手づくりクッキーを焼いてきて
送っていました

先生も喜んでいただけたとは思いますが・・・
何より、渡す子供たちが喜んでいました
子供たちにとっても、いい経験になったのかな
と思いました
2012年05月26日
運動会がありました
天気にも恵まれ
子供たちが通う小学校の
運動会がありました

子供達にはお馴染の
はなガッパのテーマソングに乗せて
踊っています
赤白対抗では子供たちのいる
紅組が見事勝利を収ましたし
楽しい1日だったと思います
僕たち親にとっても
子供の成長した姿を
見れて良かったです
そんな中・・・・
午前中になかなか寝付けなかった
末娘が午後になって
うす曇りになって涼しくなったせいもありますが

気持ち良さそうに寝てしまいました
この子が小学6年のころには
何歳になっているんでしょうか・・・・
子供たちが通う小学校の
運動会がありました

子供達にはお馴染の
はなガッパのテーマソングに乗せて
踊っています
赤白対抗では子供たちのいる
紅組が見事勝利を収ましたし
楽しい1日だったと思います
僕たち親にとっても
子供の成長した姿を
見れて良かったです
そんな中・・・・
午前中になかなか寝付けなかった
末娘が午後になって
うす曇りになって涼しくなったせいもありますが

気持ち良さそうに寝てしまいました
この子が小学6年のころには
何歳になっているんでしょうか・・・・

2012年05月08日
新商品・・・?
皆さん、GWはどうでしたか?
僕は仕事でしたが・・・
最終日に高校時代の友達が遊びに来てくれました
この友達・・・実は・・・たま~に
ブログに出没するんですよ
バツ1独身・・子供は訳ありで元旦那が育てている為
気ままな独身生活・・・
と思いきや・・・
過酷な労働条件で心身ともに疲れているかな・・・
って感じなので
うちに遊びに来てリラックスしてもらおうと呼んだ訳です
と言うか・・・
ほんとは遊びに行きたかったんですが
仕事でどこも行けない状態で・・・
子供達は朝からハイテンション
「蛙のおばちゃんまだ?」
と何回も聞くんですよ
なぜ、蛙のおばちゃんかと言うと・・・
子供たちが4・5歳頃だったかな
リアルなカエルのフィギアをくれた事が嬉しかったみたいで
それ以来ですね・・・
そしてここからが本題です
このおばちゃん料理全般が大得意
そこで、うちのもち米粉を使って
何か新商品を考えてくれる事になって・・・
キッチンタイムが始まったわけです
まずは・・・

きな粉、もち米粉、砂糖、バーキングパウダー、牛乳といろいろ・・・

混ぜて、器に移します

で・・・焼きます

出来上がりです
すいません・・・
画像は奥さんの携帯・・・
あとはちょっと聞いただけなので
よくわかりません・・・
マフィンみたいな、カップケーキみたいな・・・
でも、意外と美味しかったですよ
商品には難しいかもしれないですが・・・
もしかしたら、合言葉の景品になったりするかも・・・?
こうご期待です
あ、あと・・・
このおばちゃんは再婚したいらしく
いい人がいたら紹介してください

僕は仕事でしたが・・・
最終日に高校時代の友達が遊びに来てくれました

この友達・・・実は・・・たま~に
ブログに出没するんですよ
バツ1独身・・子供は訳ありで元旦那が育てている為
気ままな独身生活・・・
と思いきや・・・
過酷な労働条件で心身ともに疲れているかな・・・
って感じなので
うちに遊びに来てリラックスしてもらおうと呼んだ訳です
と言うか・・・
ほんとは遊びに行きたかったんですが
仕事でどこも行けない状態で・・・
子供達は朝からハイテンション

「蛙のおばちゃんまだ?」
と何回も聞くんですよ
なぜ、蛙のおばちゃんかと言うと・・・
子供たちが4・5歳頃だったかな
リアルなカエルのフィギアをくれた事が嬉しかったみたいで
それ以来ですね・・・
そしてここからが本題です
このおばちゃん料理全般が大得意

そこで、うちのもち米粉を使って
何か新商品を考えてくれる事になって・・・
キッチンタイムが始まったわけです
まずは・・・

きな粉、もち米粉、砂糖、バーキングパウダー、牛乳といろいろ・・・

混ぜて、器に移します

で・・・焼きます

出来上がりです
すいません・・・
画像は奥さんの携帯・・・
あとはちょっと聞いただけなので
よくわかりません・・・

マフィンみたいな、カップケーキみたいな・・・
でも、意外と美味しかったですよ
商品には難しいかもしれないですが・・・
もしかしたら、合言葉の景品になったりするかも・・・?
こうご期待です
あ、あと・・・
このおばちゃんは再婚したいらしく
いい人がいたら紹介してください

2012年04月14日
トイレってこんな早いのかな・・・・?
昨日で1歳と2カ月を迎えた娘が
トイレでシッコをしています

上の2人はいつごろだったかな・・・
奥さんはおむつにしてなくて
たまたま連れて行ったら
したとの事・・・
でも、9回成功で
うち2回はうんちらしいです
一応、「出るの?」
って声をかけると
「あん!」
といってトイレに連れていくのです
トイレトレーニングと言う訳ではないのですが
かなりびっくりします
3人目は何をするのも早いですね
トイレでシッコをしています

上の2人はいつごろだったかな・・・
奥さんはおむつにしてなくて
たまたま連れて行ったら
したとの事・・・
でも、9回成功で
うち2回はうんちらしいです
一応、「出るの?」
って声をかけると
「あん!」
といってトイレに連れていくのです
トイレトレーニングと言う訳ではないのですが
かなりびっくりします

3人目は何をするのも早いですね

2012年04月12日
ピアノが届きました
娘が本格的にピアノを習うという事で・・・

買っちゃいました
残念ながら
僕も、奥さんもピアノが弾けないので・・・
ちょっとだけ音を鳴らしてみたんですが
いい音がしますね~
まだ、調律も済んでないんですけど・・・

買っちゃいました

残念ながら
僕も、奥さんもピアノが弾けないので・・・
ちょっとだけ音を鳴らしてみたんですが
いい音がしますね~

まだ、調律も済んでないんですけど・・・

2012年03月23日
娘の卒園式
足もとの悪い中・・・
真ん中の娘が
無事卒園の日を迎えました

今はやりのアイドルの雰囲気を意識した服装で・・・
うちの奥さんは初めは着物の予定だったのですが
雨の予報と授乳で諦めたようです

こんな小さなこども園だったんですよ
卒園性は・・9人
のびのび3年間を過ごしてきました
家では考えられない
お姉さんぶりを発揮して
小さい子の面倒を見たり
最後まであきらめずに
竹馬や縄跳びを頑張ったり
家では、絶対食べようとしない野菜とかも
給食では食べれるようになったり
短いようで、子供にとっては
長い、長~い時間を
大切な友達
やさしさにあふれた先生に
囲まれ楽しく過ごせたんだと思います
これからは、小学生として勉強に遊びに夢中になってほしいです
がんばれ
新 1年生
真ん中の娘が
無事卒園の日を迎えました


今はやりのアイドルの雰囲気を意識した服装で・・・
うちの奥さんは初めは着物の予定だったのですが
雨の予報と授乳で諦めたようです

こんな小さなこども園だったんですよ
卒園性は・・9人
のびのび3年間を過ごしてきました
家では考えられない
お姉さんぶりを発揮して
小さい子の面倒を見たり
最後まであきらめずに
竹馬や縄跳びを頑張ったり
家では、絶対食べようとしない野菜とかも
給食では食べれるようになったり
短いようで、子供にとっては
長い、長~い時間を
大切な友達
やさしさにあふれた先生に
囲まれ楽しく過ごせたんだと思います
これからは、小学生として勉強に遊びに夢中になってほしいです
がんばれ
新 1年生
2012年03月20日
お手伝い
奥さんが 「テーブルをふきふきして~」
と言うと・・・
1歳1カ月の末娘が・・・

どや顔で・・・・
食後のテーブルを拭いてます
遊んでいるようにしか見えないですが・・・・
と言うと・・・
1歳1カ月の末娘が・・・

どや顔で・・・・
食後のテーブルを拭いてます

遊んでいるようにしか見えないですが・・・・

2012年02月28日
もう、いくつ寝ると・・・・
今週末は、雛祭りですね
末娘は、一応、初雛と言う事になります

ひな人形の前で記念撮影
その日は、マルシェの日でもあるんですよね
しかし・・・息子の通う小学校の保護者会があり・・・
夜には、消防団の訓練もあるような・・・・
盛りだくさんの1日になりそうな気が・・・・
って、そんなに全部できるのかな・・・・

末娘は、一応、初雛と言う事になります

ひな人形の前で記念撮影

その日は、マルシェの日でもあるんですよね

しかし・・・息子の通う小学校の保護者会があり・・・
夜には、消防団の訓練もあるような・・・・
盛りだくさんの1日になりそうな気が・・・・
って、そんなに全部できるのかな・・・・

2012年02月13日
娘、1歳になりました
さ~今日は長いですよ・・・・
末娘が、1歳になりました
産まれるときからいろいろあり・・・
と言うか・・・
僕の祖母が倒れた日に産まれ・・・
亡くなって家に帰ってきた日に
奥さんと娘が退院し・・・
親せきの人にも、おめでとうと言いずらい状況に・・・
そして、祖母の生まれ変わりと言われ・・・
そんな娘も、もう1歳になります
やはり、うちは餅屋さんと言う事で・・・
背負い餅(言い方はいろいろあるみたいですが)
をやろうと言う事で
この1升餅を・・・

まだ、歩けないんですが・・・
背負わせてやろうという無茶な事を・・・
案の定・・・

とりあえずハイハイで・・・パチリ
一応、背負いやすいように
お兄ちゃんに借りた巾着袋で背負ってます
それでも、歩いたところを・・・と言う事で

本人は喜んでいるみたいなのでいいですが・・・・
はたから見ると・・・
某国の捕まった宇宙人みたいではありますが・・・
ま・・・そこは、突っ込めず・・・
そして、今日のメインは・・・
ベーレンさんで予約をしておいた

こんな感じのケーキです
店の入り口には

誕生日祝いの看板を記念に
さ~いよいよ・・・・
ハッピ バスデー 
と歌いながら

みんなで火を消しました
なんといっても今日は1歳の誕生日
娘も・・・

食べさせて見たら・・・
これが食べる食べる
奥さんに
「あんまり食べさせると、他の物を食べなくなる・・」
注意され・・・
ま・・・確かに・・・
ほしがる娘の前からケーキを離しました
そうしたら・・・・

なんか・・・・
1人で食べてるみたいだね・・・・
誰かさん・・・・
子供と、僕の残り物が集まっているだけで・・・
1人で食べているわけでは・・・
最近はちょっと、我が出てきました
これも、成長の過程ですよね~
お兄ちゃん達のくだらない事に大笑いしたり
遊んでくれとせがんだりと
楽しい事も覚えてきたね
「パパ」って言っているのか「パッパ」って言ってるのか
「ママ」なのか、「マンマ」なのか・・
よく言っている事はわからないですが・・・
また1年もすれば、お話が出来るかな・・・
子供の成長は、ちょっとづつのようで
気づけば、あっという間なんですよね
お兄ちゃんやお姉ちゃんだってこんな時がありましたからね
産まれた時は、お兄ちゃんそっくりでしたが
最近はお姉ちゃんに似てきました
お姉ちゃんは喜んでいますが
お兄ちゃんは「ずっと、似ててほしい・・」
って、分身が欲しいのか・・・・?
ま~・・・なんにせよ・・・
元気に大きくなってほしいものです
僕も、子供たちの成人式が終わるまでは
元気に、米を作っていたいな~と思っています

末娘が、1歳になりました

産まれるときからいろいろあり・・・
と言うか・・・
僕の祖母が倒れた日に産まれ・・・
亡くなって家に帰ってきた日に
奥さんと娘が退院し・・・
親せきの人にも、おめでとうと言いずらい状況に・・・
そして、祖母の生まれ変わりと言われ・・・
そんな娘も、もう1歳になります

やはり、うちは餅屋さんと言う事で・・・
背負い餅(言い方はいろいろあるみたいですが)
をやろうと言う事で
この1升餅を・・・

まだ、歩けないんですが・・・
背負わせてやろうという無茶な事を・・・
案の定・・・

とりあえずハイハイで・・・パチリ

一応、背負いやすいように
お兄ちゃんに借りた巾着袋で背負ってます
それでも、歩いたところを・・・と言う事で

本人は喜んでいるみたいなのでいいですが・・・・
はたから見ると・・・
某国の捕まった宇宙人みたいではありますが・・・
ま・・・そこは、突っ込めず・・・

そして、今日のメインは・・・
ベーレンさんで予約をしておいた

こんな感じのケーキです

店の入り口には

誕生日祝いの看板を記念に

さ~いよいよ・・・・


と歌いながら

みんなで火を消しました

なんといっても今日は1歳の誕生日

娘も・・・

食べさせて見たら・・・
これが食べる食べる

奥さんに
「あんまり食べさせると、他の物を食べなくなる・・」
注意され・・・
ま・・・確かに・・・
ほしがる娘の前からケーキを離しました
そうしたら・・・・

なんか・・・・
1人で食べてるみたいだね・・・・
誰かさん・・・・

子供と、僕の残り物が集まっているだけで・・・
1人で食べているわけでは・・・
最近はちょっと、我が出てきました
これも、成長の過程ですよね~

お兄ちゃん達のくだらない事に大笑いしたり
遊んでくれとせがんだりと
楽しい事も覚えてきたね

「パパ」って言っているのか「パッパ」って言ってるのか
「ママ」なのか、「マンマ」なのか・・
よく言っている事はわからないですが・・・
また1年もすれば、お話が出来るかな・・・
子供の成長は、ちょっとづつのようで
気づけば、あっという間なんですよね

お兄ちゃんやお姉ちゃんだってこんな時がありましたからね

産まれた時は、お兄ちゃんそっくりでしたが
最近はお姉ちゃんに似てきました
お姉ちゃんは喜んでいますが
お兄ちゃんは「ずっと、似ててほしい・・」
って、分身が欲しいのか・・・・?
ま~・・・なんにせよ・・・
元気に大きくなってほしいものです
僕も、子供たちの成人式が終わるまでは
元気に、米を作っていたいな~と思っています
