2012年11月16日
小豆の殻むき作業
久しぶりに登場です
のぞみんの旦那です
先週のことになってしまいますが・・・
あずきの収穫もかなり進んでいます
そこで、あずきの殻むきをやりました

小豆は機械化が進んでおらず
ほとんどが手作業になります
天日乾燥をした小豆の房を
1本ずつむきます
たまたま学校帰りの娘が・・・
面白そうと言いながら

手伝っていきました
今年は小豆が豊作なのでたくさんこの作業をしなくては・・・
嬉しい悩みですけどね
のぞみんの旦那です

先週のことになってしまいますが・・・
あずきの収穫もかなり進んでいます
そこで、あずきの殻むきをやりました

小豆は機械化が進んでおらず
ほとんどが手作業になります
天日乾燥をした小豆の房を
1本ずつむきます
たまたま学校帰りの娘が・・・
面白そうと言いながら

手伝っていきました
今年は小豆が豊作なのでたくさんこの作業をしなくては・・・
嬉しい悩みですけどね

子供の頃、脱穀の手伝いをしたことがあります
木の金槌みたいなのとか瓶だったかで叩いてた記憶があるんですが
こんな風に手で取っていたのかも知れませんね
なんか懐かしい光景です^^
最初は叩くと良いですよね
農薬を使わずに栽培しているので、なかなか、虫食いもあり…
これからの選別も手作業で頑張ってやりますよ
おいしいあんころ餅を作る為