2013年03月16日
松坂屋さんに出店です
こんにちは
最近、とても暖かいですね。
花粉もかなり飛んでるので・・・車はいつも黄色になっています。
時々、目がかゆいブログ担当の、のぞみんです。
昨日は、松坂屋さんに出店してきました。

今日ははせがわ農園さんが出店していました。
覗きに行きたかったのですが・・・・
マルシェへ餅を届け、午後からは仕事と長男の野球のお迎えと盛りだくさん
断念しました。
明日はまた松坂屋さんに出店します。
お近くにお越しの方、お立ち寄りください。
~おまけ~
マルシェへ餅を届けて、手ぶらで帰ってくる
のぞみんではありません。
はちみつプリンもしっかりゲットし
美味しい野菜も買ってきました。

最近、とても暖かいですね。
花粉もかなり飛んでるので・・・車はいつも黄色になっています。

時々、目がかゆいブログ担当の、のぞみんです。
昨日は、松坂屋さんに出店してきました。


今日ははせがわ農園さんが出店していました。
覗きに行きたかったのですが・・・・
マルシェへ餅を届け、午後からは仕事と長男の野球のお迎えと盛りだくさん
断念しました。

明日はまた松坂屋さんに出店します。
お近くにお越しの方、お立ち寄りください。

~おまけ~
マルシェへ餅を届けて、手ぶらで帰ってくる
のぞみんではありません。

はちみつプリンもしっかりゲットし

美味しい野菜も買ってきました。
2013年03月12日
春の田んぼが始まりました
もうすぐ長女のピアノの発表会が間近で
ピリピリしているブログ担当のぞみんの旦那です
最近はようやく春めいてきました
ようやくというか・・・
いよいよというか・・・
春の田んぼを耕し始めました

また、一年の始まりです
ピリピリしているブログ担当のぞみんの旦那です
最近はようやく春めいてきました

ようやくというか・・・
いよいよというか・・・
春の田んぼを耕し始めました


また、一年の始まりです
2013年03月11日
夢農人 ファームツアー 夢ケーキ
盛りだくさんの久保田牧場に別れを告げて
次は・・・
夢ケーキを作るために
崇化館交流館へ
グループに分かれて
バター作り・生キャラメル作り・カスタード作り・パンケーキ作り
あとケーキの飾りつけと
こちらも盛りだくさん
長男くんは生キャラメル作りを担当

鍋に生クリームを入れようとしています。

他の材料も入れて混ぜています。
一緒のグループになったお兄さんと一緒に頑張っています。
私はお疲れになって寝てしまった末娘を抱き、見守っていました。

長男くん、焦がさずに生キャラメルを作り上げました。
旦那さんはバター作り担当
ペットボトルに入れた生クリームをひたすら振っていました。
写真がないのが残念
長女はカスタード作り

お姉さんと一緒に頑張っていました。

パンケーキも長女が担当
お姉さんと一緒に焼いたり最後までやっていました。
途中で末娘も起きました
でも、まだ手伝えないので・・・・

廊下に出て
グラビアアイドルのような写真撮影をしていたようです。
最後はケーキの飾りつけ

家でもやりますが、今日は子供の思うようにさせました。
長男くんの発想はすごいので
ケーキの真ん中はカスタードと生クリームが半分づつで
その上にいちごを挟み、生キャラメルを所々に置いて
チョコレートソースをかけて
作ったパンケーキを1枚挟み
再びチョコレートソースをかけて
スポンジを置いて・・・・・
と、中はすごいことになってて
外見も
きれいにとはお世辞にも言えませんが・・・
クラッカーで囲ったものは家をかたどってるようです。
切ってどこを食べるかで
味が違うという
やみケーキのような面白いケーキができました。
1日とても充実していました。
なかなかゆっくりと家族で出かけることができないので
みんな楽しく帰ってこれて
良かったです。
次は・・・
夢ケーキを作るために
崇化館交流館へ
グループに分かれて
バター作り・生キャラメル作り・カスタード作り・パンケーキ作り
あとケーキの飾りつけと
こちらも盛りだくさん

長男くんは生キャラメル作りを担当

鍋に生クリームを入れようとしています。

他の材料も入れて混ぜています。
一緒のグループになったお兄さんと一緒に頑張っています。
私はお疲れになって寝てしまった末娘を抱き、見守っていました。

長男くん、焦がさずに生キャラメルを作り上げました。
旦那さんはバター作り担当
ペットボトルに入れた生クリームをひたすら振っていました。

写真がないのが残念

長女はカスタード作り

お姉さんと一緒に頑張っていました。

パンケーキも長女が担当
お姉さんと一緒に焼いたり最後までやっていました。

途中で末娘も起きました

でも、まだ手伝えないので・・・・

廊下に出て
グラビアアイドルのような写真撮影をしていたようです。

最後はケーキの飾りつけ


家でもやりますが、今日は子供の思うようにさせました。
長男くんの発想はすごいので

ケーキの真ん中はカスタードと生クリームが半分づつで
その上にいちごを挟み、生キャラメルを所々に置いて
チョコレートソースをかけて
作ったパンケーキを1枚挟み
再びチョコレートソースをかけて
スポンジを置いて・・・・・
と、中はすごいことになってて
外見も

きれいにとはお世辞にも言えませんが・・・

クラッカーで囲ったものは家をかたどってるようです。

切ってどこを食べるかで
味が違うという
やみケーキのような面白いケーキができました。
1日とても充実していました。
なかなかゆっくりと家族で出かけることができないので
みんな楽しく帰ってこれて
良かったです。

2013年03月11日
夢農人 ファームツアー 久保田牧場へ 後編
牛クイズのあとは・・・・
待ちに待った乳搾り
搾ってるところがうまく撮れませんでした。
搾らせてもらった牛さんはこちら

長男は気に入り
何度も何度もさせてもらいました。
長女は一度目は怖くて泣いてしまい、断念
でも勇気を振りしぼり、再度挑戦。
牛の前に行くと
手を出すけど・・・・引っ込めてしまい・・・
それを見ていた久保田さんが
「お兄ちゃんとやろうか?」と声をかけてくれました。
そして無事乳搾りも体験できました。
乳搾りのあとは
乳搾りレース
もちろん本物ではなく・・・

子供だけのレースや夢農人メンバー対決や夫婦対決と
かなり盛り上がりました
そして最後に
ヤギレース
末娘も一生懸命、応援中
餌でつりながら
決められたところを2周してゴールしたチームが優勝
ということになっていました。
うちは、はせがわ農園さんとチームになり
見事優勝

旦那さんも最後はヤギとダッシュ
頑張ってくれたヤギさんへ長男からご褒美

長女もヤギさんならスマイル
末娘もかなり近くまで行けています。
優勝すると・・・・
出産予定の子牛の名前命名権
体験を終えて帰る頃に
足が出てきて・・・お産とはいきませんでしたが、
貴重な経験もできました。
そして名前は
「モモちゃん」がいいかな?
ということになりました。
もものみせ・はせがわ農園では桃を作っている・牛はモーモーなく
という理由から・・・・
無事生まれているのかな?
いろいろなことをさせていただき、久保田牧場さん
ありがとうございました。
楽しいだけでなく、食育として大事なこともしっかり教えていただきました。
食べ物を残したり、好き嫌いを言ったりする時に
私が話しても、あまり実感できないことを
生産している方から、生産している方の気持ちを直接聞けて
子供の心にも響いたと思います。
朝も「僕は牛乳好きだけど、嫌いな人はその人の血を抜いてあげなきゃいけないよね。」
と長男が言ってました。
昨日最後にお話で聞いた
牛乳1リットルで400mlの血液を使って出してることも
しっかりと頭に入ったようです。
とても良い体験ができすごく良かったと思います。
お忙しい中、体験させていただき、ありがとうございます。
参加出来て良かったです。
夢ケーキ作りへ続く
待ちに待った乳搾り
搾ってるところがうまく撮れませんでした。

搾らせてもらった牛さんはこちら

長男は気に入り
何度も何度もさせてもらいました。

長女は一度目は怖くて泣いてしまい、断念

でも勇気を振りしぼり、再度挑戦。
牛の前に行くと
手を出すけど・・・・引っ込めてしまい・・・
それを見ていた久保田さんが
「お兄ちゃんとやろうか?」と声をかけてくれました。
そして無事乳搾りも体験できました。

乳搾りのあとは
乳搾りレース
もちろん本物ではなく・・・

子供だけのレースや夢農人メンバー対決や夫婦対決と
かなり盛り上がりました

そして最後に
ヤギレース

末娘も一生懸命、応援中
餌でつりながら
決められたところを2周してゴールしたチームが優勝

ということになっていました。
うちは、はせがわ農園さんとチームになり
見事優勝


旦那さんも最後はヤギとダッシュ

頑張ってくれたヤギさんへ長男からご褒美

長女もヤギさんならスマイル

末娘もかなり近くまで行けています。

優勝すると・・・・
出産予定の子牛の名前命名権
体験を終えて帰る頃に
足が出てきて・・・お産とはいきませんでしたが、
貴重な経験もできました。
そして名前は
「モモちゃん」がいいかな?
ということになりました。
もものみせ・はせがわ農園では桃を作っている・牛はモーモーなく
という理由から・・・・
無事生まれているのかな?
いろいろなことをさせていただき、久保田牧場さん
ありがとうございました。

楽しいだけでなく、食育として大事なこともしっかり教えていただきました。
食べ物を残したり、好き嫌いを言ったりする時に
私が話しても、あまり実感できないことを
生産している方から、生産している方の気持ちを直接聞けて
子供の心にも響いたと思います。
朝も「僕は牛乳好きだけど、嫌いな人はその人の血を抜いてあげなきゃいけないよね。」
と長男が言ってました。
昨日最後にお話で聞いた
牛乳1リットルで400mlの血液を使って出してることも
しっかりと頭に入ったようです。
とても良い体験ができすごく良かったと思います。
お忙しい中、体験させていただき、ありがとうございます。
参加出来て良かったです。
夢ケーキ作りへ続く
2013年03月11日
夢農人 ファームツアー 久保田牧場へ
こんにちは
久しぶりの登場です。
ブログ担当の、のぞみんです。
やっと扁桃炎の方も回復に向かってきました。
ブログ見て、声をかけてくださった方、ご心配おかけしました。
今日は家事がスイスイやれました。
昨日は楽しみにしていたファームツアーに夢農人のメンバーですが
家族で参加させていただきました。
もともと動物大好きな子供たちは、もう久保田牧場さんについただけで・・・・
テンション

いろいろ盛りだくさん
まずは牛について
久保田さんがわかりやすく、楽しく教えてくれました。
体験をたくさんされている久保田さん
ほんと子供達の心も扱い方も上手でした。
まずは牛の餌やりに挑戦
長女は怖がりながらも
初体験
長男は牛舎の中の牛への餌やりに挑戦

そのあとは、子牛にミルクやり

暗くてわかりづらくてスイマセン
長男くんが、バケツに入ったミルクを子牛にあげています。
そのあと、牛クイズをやりました。
みなさん、知っていましたか?
牛の模様は生まれた時から変わらないんですよ。
牛は胃袋4つ爪4つの反芻動物なんですって。
これを聞いた長男と長女は、先生にクイズを出すと
張り切って学校へ行きました。
後編へ続く

久しぶりの登場です。
ブログ担当の、のぞみんです。
やっと扁桃炎の方も回復に向かってきました。
ブログ見て、声をかけてくださった方、ご心配おかけしました。
今日は家事がスイスイやれました。

昨日は楽しみにしていたファームツアーに夢農人のメンバーですが

家族で参加させていただきました。
もともと動物大好きな子供たちは、もう久保田牧場さんについただけで・・・・
テンション


いろいろ盛りだくさん

まずは牛について
久保田さんがわかりやすく、楽しく教えてくれました。
体験をたくさんされている久保田さん
ほんと子供達の心も扱い方も上手でした。

まずは牛の餌やりに挑戦
長女は怖がりながらも

初体験
長男は牛舎の中の牛への餌やりに挑戦

そのあとは、子牛にミルクやり

暗くてわかりづらくてスイマセン

長男くんが、バケツに入ったミルクを子牛にあげています。
そのあと、牛クイズをやりました。
みなさん、知っていましたか?
牛の模様は生まれた時から変わらないんですよ。
牛は胃袋4つ爪4つの反芻動物なんですって。
これを聞いた長男と長女は、先生にクイズを出すと
張り切って学校へ行きました。

後編へ続く
2013年03月10日
ラヴィマルシェに行ってきました
今日は ラヴィマルシェ → 夢農人ファームツアー
というスケジュールで
子供達はクタクタ・・・
親もクタクタ・・・・
ということで
奥さんは子供たちを寝かせに行ってしまったので
代わりに書いている
ブログ担当 のぞみんの旦那です
本日は、三好ヶ丘のラヴィマルシェに
ご来店・お買い上げありがとうございます
心配だった天候もなんとか持ちこたえたので
なんとか助かりました
突然の強風には
いろんなものが飛ばされて
ちょっと困りものでしたが・・・
扁桃腺を患っていた
のぞみんもかなり回復していましたが
昼からのファームツアーの為
車の中で、体力温存をしていました
ファームツアーの時でも
ブログを見ている方から
「風邪は大丈夫ですか?」
などなど・・・
ご心配をおかけしていました
餅つきの片付けを早々にして
近くの弁当屋さんで弁当を買い
いよいよ、子供達も楽しみにしていた
ファームツアーです
三好ヶ丘から、久保田さんの牧場へ急いで移動です・・
と、今日はここまです
書く事がいっぱいあるのと
あした、のぞみんが書くということで
今日はここまでにしておきます
明日へ
つづく・・・・
(多分明日だと思いますが・・・・
)
というスケジュールで
子供達はクタクタ・・・
親もクタクタ・・・・
ということで
奥さんは子供たちを寝かせに行ってしまったので
代わりに書いている
ブログ担当 のぞみんの旦那です

本日は、三好ヶ丘のラヴィマルシェに
ご来店・お買い上げありがとうございます

心配だった天候もなんとか持ちこたえたので
なんとか助かりました
突然の強風には
いろんなものが飛ばされて
ちょっと困りものでしたが・・・
扁桃腺を患っていた
のぞみんもかなり回復していましたが
昼からのファームツアーの為
車の中で、体力温存をしていました
ファームツアーの時でも
ブログを見ている方から
「風邪は大丈夫ですか?」
などなど・・・
ご心配をおかけしていました
餅つきの片付けを早々にして
近くの弁当屋さんで弁当を買い
いよいよ、子供達も楽しみにしていた
ファームツアーです
三好ヶ丘から、久保田さんの牧場へ急いで移動です・・
と、今日はここまです
書く事がいっぱいあるのと
あした、のぞみんが書くということで
今日はここまでにしておきます

明日へ
つづく・・・・
(多分明日だと思いますが・・・・

2013年03月09日
三好のラヴィマルシェに行きます
こんばんは
ようやく、奥さんの扁桃炎が治りかけてきた
ブログ担当 のぞみんの旦那です
明日は三好でラヴィマルシェに参加します

つきたての餅はもちろん、赤飯やあんころ餅、ぜんざいもありますので
お近くの方は是非お立ち寄りください
場所:アールビル南側駐車場三好丘緑3-1 -1
さんさんバス『三好丘緑』下車すぐファミリーマート裏手
次回: 4月 14日(日)10時~14時開催予定
主催:サフランファーム
ようやく、奥さんの扁桃炎が治りかけてきた
ブログ担当 のぞみんの旦那です
明日は三好でラヴィマルシェに参加します
つきたての餅はもちろん、赤飯やあんころ餅、ぜんざいもありますので
お近くの方は是非お立ち寄りください

場所:アールビル南側駐車場三好丘緑3-1 -1
さんさんバス『三好丘緑』下車すぐファミリーマート裏手
次回: 4月 14日(日)10時~14時開催予定
主催:サフランファーム
2013年03月07日
スカイホールに来ています

大橋さんの…
【フライング・ゲット】
朝から高熱を出してダウンしたのぞみんの代わりに朝ご飯を作った…
ブログ担当 のぞみんの旦那です
今日はビジネス交流会でスカイホールに来ています

実は、餅を持ってくるのを忘れてしまい…

熱を出している、のぞみんに配達してもらいました

少しは熱が下がったみたいですが、申し訳ない事をしたと反省してます
ホントですよ

一般の方でも、簡単な受付だけで入場できます

豊田市内のお土産も購入できます

気軽にお立ち寄りください

2013年03月05日
やまのぶ 梅坪店さんに来ています


恒例の餅の販売にきましたよ〜
前回、好評だった赤飯も多めに持ってきました
他にも、つきたてののし餅に、あんころ餅もあります
ぜひ、やまのぶ 梅坪店さんにお立ち寄りください。
2013年03月04日
くら寿司の天丼
こんばんは
今日は、暖かな1日でしたね。
今日は、小学生組が代休でした。
朝から、子ども部屋を片付け・・・・
どっと疲れたブログ担当の、のぞみんです。
泥棒に入られたかと思うくらい汚い部屋で・・・
困ってしまいます。
今日は、午前中にお兄ちゃんたちが通院中の耳鼻科へ
いつも学校終わって行くから・・・
学校帰りの子供で混んでて・・
だから、今日は休みだし、午前に行ったけど午前も結構混んでました。
花粉症の人もいるし・・・
混む時期かな?
耳鼻科が終わり、お昼にくら寿司に行きました。
テレビで見て気になっていた
寿司屋さんの天丼

頂きました。
エビも3本入っていたし、結構ボリュームもありました。
お値段も399円とは・・・
嬉しいですね。
みなさんも食べて見てくださいね。
明日は、やまのぶの梅坪店さんへ餅つきに行きます。
みなさん、お立ち寄りください。

今日は、暖かな1日でしたね。

今日は、小学生組が代休でした。
朝から、子ども部屋を片付け・・・・
どっと疲れたブログ担当の、のぞみんです。

泥棒に入られたかと思うくらい汚い部屋で・・・

困ってしまいます。
今日は、午前中にお兄ちゃんたちが通院中の耳鼻科へ

いつも学校終わって行くから・・・
学校帰りの子供で混んでて・・

だから、今日は休みだし、午前に行ったけど午前も結構混んでました。

花粉症の人もいるし・・・
混む時期かな?
耳鼻科が終わり、お昼にくら寿司に行きました。

テレビで見て気になっていた

寿司屋さんの天丼

頂きました。

エビも3本入っていたし、結構ボリュームもありました。
お値段も399円とは・・・
嬉しいですね。
みなさんも食べて見てくださいね。
明日は、やまのぶの梅坪店さんへ餅つきに行きます。
みなさん、お立ち寄りください。

2013年03月03日
授業参観
こんにちは
昨日はとても風が強く寒かった下山です。
花粉も飛びまくりなのか?
昨日は目も痒く感じたブログ担当の、のぞみんです。
昨日は、子供の通う小学校の保護者会でした。

長女は「1年生の思い出」をみんなの前でスピーチしていました。
学校に通い始めて1年
みんな、スピーチもわかりやすく、ちゃんとお話出来て、
お友達の話も聞いて、自分の意見をしっかり話せていました。
といっても・・・・
末娘がじっとしている訳もなく
教室→ワークスペースを行ったり来たりでしたが・・・
末娘は、教室の外のワークスペースにある
ダンボールの車と家に興味深々
車の中に入り
楽しく、遊んでいました。
長男は「道徳」で個人情報というテーマを学習したようです。
旦那さんが見てきました。

もう3年も通っていれば、授業態度もしっかりしています。
普段はわかりませんが・・・・
授業参観の時は・・・
もうすぐ、新学年に進級とは・・・
ほんとに早いな~。

昨日はとても風が強く寒かった下山です。

花粉も飛びまくりなのか?
昨日は目も痒く感じたブログ担当の、のぞみんです。
昨日は、子供の通う小学校の保護者会でした。

長女は「1年生の思い出」をみんなの前でスピーチしていました。

学校に通い始めて1年
みんな、スピーチもわかりやすく、ちゃんとお話出来て、
お友達の話も聞いて、自分の意見をしっかり話せていました。
といっても・・・・
末娘がじっとしている訳もなく

教室→ワークスペースを行ったり来たりでしたが・・・
末娘は、教室の外のワークスペースにある
ダンボールの車と家に興味深々

車の中に入り

楽しく、遊んでいました。

長男は「道徳」で個人情報というテーマを学習したようです。
旦那さんが見てきました。

もう3年も通っていれば、授業態度もしっかりしています。
普段はわかりませんが・・・・
授業参観の時は・・・

もうすぐ、新学年に進級とは・・・
ほんとに早いな~。
2013年03月02日
結婚記念日
昨日は結婚記念日でした。
本当は昨日書こうと思いましたが・・・
子供を寝かしつけて、一緒に寝てしまいました。
いつものことですが・・・
寝かしつけてからやるってことがなかなか実現しない
ブログ担当の、のぞみんです。
記念日ということで
ケーキ
ジャックさんのケーキです。
初めて丸いケーキを買いました。
どんな味か楽しみ
メッセージを書いてもらったんですが・・・・
帰宅時に崩れてしまったのか?何が書いてあるかわからないようになってしまいました。
10年ということで10本のロウソクを立てて
火を消すとき
長男が「パパとママがチューして消して」と
突然言い出しました。
でも自分で「それは無理か~」って言ってました。
さすがにチューはできないので
10年ぶりに
キャンドルサービスしちゃいました。
そして、家族5人で火を消しました。
ケーキもみんなで美味しく頂きました。

焼肉パーティーしたあとなのに、みんなぺろっと食べちゃいました。
末娘もお皿ではなく、ケーキの土台で食べてます。

結婚して10年
3人の子供に恵まれ、元気に過ごせることを
幸せに思います。
これからも頑張ろうと思います。

本当は昨日書こうと思いましたが・・・
子供を寝かしつけて、一緒に寝てしまいました。

いつものことですが・・・
寝かしつけてからやるってことがなかなか実現しない
ブログ担当の、のぞみんです。
記念日ということで
ケーキ

ジャックさんのケーキです。

初めて丸いケーキを買いました。
どんな味か楽しみ

メッセージを書いてもらったんですが・・・・
帰宅時に崩れてしまったのか?何が書いてあるかわからないようになってしまいました。

10年ということで10本のロウソクを立てて

火を消すとき
長男が「パパとママがチューして消して」と
突然言い出しました。
でも自分で「それは無理か~」って言ってました。

さすがにチューはできないので
10年ぶりに

キャンドルサービスしちゃいました。

そして、家族5人で火を消しました。
ケーキもみんなで美味しく頂きました。

焼肉パーティーしたあとなのに、みんなぺろっと食べちゃいました。

末娘もお皿ではなく、ケーキの土台で食べてます。

結婚して10年
3人の子供に恵まれ、元気に過ごせることを
幸せに思います。
これからも頑張ろうと思います。
2013年02月28日
つつみ食堂へ行きました
こんばんは
気がつけば、今日で2月も終わりなんですね~
今年ももう2ヶ月経ったんですね。
早いな~と
毎日バタバタと過ぎてしまっている
ブログ担当の、のぞみんです。
今日は、旦那さんが
夢農人でもお世話になっている
鋤柄会長のトヨタファームさんへ
たい肥をもらいに行くというので、末娘と一緒に私も行きました
そのついでに
「つつみ食堂」さんでお昼を食べました。
「いつもお留守番だから、たまにはと・・・・」と旦那さんのやさしさですかねぇ~。
食べたのはこちら・・・・

焼肉定食

このまちうどん
何にしようかな?って考えてたら、末娘が見つけました。
とっても美味しかったです。
実は、明日は結婚記念日なんです。
子供もいるし、ゆっくり出かけることが今は難しい
ちょっとお出かけでしたが、気分も変わり、楽しかった
昼食後は、目的地のトヨタファームさんへ・・・・
たい肥を車にのせてる間、末娘も
埃対策
密かに決めポーズしてますが・・・・
そのあと、こぶたさんを見せてもらいました
しかも、生まれたばかりのこぶたちゃん
「触っていいよ」って言ってくれたんですが・・・・
「怖い」って言って触れませんでしたが、たくさんのこぶたちゃんがおっぱい飲んでる
姿にニコニコしてました。
こんな経験はなかなか体験できないので、私もかなりテンション
ちゃいました。
帰ってお兄ちゃんたちに話したら
「いいな~」と動物が大好きなお兄ちゃんに言われました。
3月に開催する夢農人のイベント「ファームツアー」で牧場に行く予定
なので、それも楽しみ
きっと末娘は怖がるだろうな・・・・
今も写真だと「ぶたさん」と何度も見てるし・・・・
実物は子供から見たら、大きい存在だもんね。

気がつけば、今日で2月も終わりなんですね~
今年ももう2ヶ月経ったんですね。
早いな~と
毎日バタバタと過ぎてしまっている
ブログ担当の、のぞみんです。

今日は、旦那さんが
夢農人でもお世話になっている
鋤柄会長のトヨタファームさんへ
たい肥をもらいに行くというので、末娘と一緒に私も行きました

そのついでに
「つつみ食堂」さんでお昼を食べました。

「いつもお留守番だから、たまにはと・・・・」と旦那さんのやさしさですかねぇ~。
食べたのはこちら・・・・

焼肉定食

このまちうどん
何にしようかな?って考えてたら、末娘が見つけました。

とっても美味しかったです。
実は、明日は結婚記念日なんです。
子供もいるし、ゆっくり出かけることが今は難しい

ちょっとお出かけでしたが、気分も変わり、楽しかった

昼食後は、目的地のトヨタファームさんへ・・・・
たい肥を車にのせてる間、末娘も

埃対策

密かに決めポーズしてますが・・・・
そのあと、こぶたさんを見せてもらいました

しかも、生まれたばかりのこぶたちゃん

「触っていいよ」って言ってくれたんですが・・・・
「怖い」って言って触れませんでしたが、たくさんのこぶたちゃんがおっぱい飲んでる
姿にニコニコしてました。
こんな経験はなかなか体験できないので、私もかなりテンション


帰ってお兄ちゃんたちに話したら
「いいな~」と動物が大好きなお兄ちゃんに言われました。
3月に開催する夢農人のイベント「ファームツアー」で牧場に行く予定
なので、それも楽しみ

きっと末娘は怖がるだろうな・・・・
今も写真だと「ぶたさん」と何度も見てるし・・・・
実物は子供から見たら、大きい存在だもんね。

2013年02月25日
夢農人感謝祭
こんばんは
最近の風の強さに火の扱いには
気を付けないといけないと
痛感した
のぞみんの旦那です
昨日は地元、山遊里で
「香恋の里 冬も元気だ」
があったのですが・・・・
強風のため、テントが吹き飛び
ほとんどイベントが成り立たない状態でした・・・
そして夜は・・・
皆様に感謝しないナイト
ってことで、夢農人では初の
パーティーを開催しました

発足の経緯や思いを少しでも
理解してもらうことができたんではないかな~
って、勝手に思っています
いろんな方に来ていただき
声もかけていただき
またまた、感謝、感謝
でした
次回もあるということなので
今度は料理も食べてみたいと
心に誓いました
最近の風の強さに火の扱いには
気を付けないといけないと
痛感した
のぞみんの旦那です
昨日は地元、山遊里で
「香恋の里 冬も元気だ」
があったのですが・・・・
強風のため、テントが吹き飛び
ほとんどイベントが成り立たない状態でした・・・
そして夜は・・・
皆様に感謝しないナイト
ってことで、夢農人では初の
パーティーを開催しました

発足の経緯や思いを少しでも
理解してもらうことができたんではないかな~
って、勝手に思っています

いろんな方に来ていただき
声もかけていただき
またまた、感謝、感謝
でした

次回もあるということなので
今度は料理も食べてみたいと
心に誓いました

2013年02月22日
最近の困ったちゃん
こんばんは
またまた久しぶりの登場になってしまった
ブログ担当の、のぞみんです
誰が教えたか?
最近末娘が・・・・
こんなことをします。

大好きなみかんを机の下に潜って
こっそり食べるんです。

自分できれいにむいて・・・・
上手に食べます。
2歳になり、ご飯も自分で食べます。

口や洋服、その周りもすごいことになりますが・・・・
これも成長過程ですので・・・・
仕方ありませんね。
みかんをこっそり食べるのは、ほんと可愛い光景なんです。
今、すごく困ること・・・
それは、洋服を着ることがなぜか?イヤみたい
お風呂上がり、朝、トイレの後、
脱がせたら、また着せるのが大変
お話もわかるし、おしゃべりもだいぶわかるようになって
可愛いんだけど・・・・
どうすれば、着るんだろう?っていつも思います。
どこか出かけない時は、焦らず気分がのったらにしてるけど・・・
いやいやの2歳児、最強

またまた久しぶりの登場になってしまった
ブログ担当の、のぞみんです

誰が教えたか?
最近末娘が・・・・
こんなことをします。


大好きなみかんを机の下に潜って
こっそり食べるんです。


自分できれいにむいて・・・・
上手に食べます。

2歳になり、ご飯も自分で食べます。

口や洋服、その周りもすごいことになりますが・・・・
これも成長過程ですので・・・・
仕方ありませんね。

みかんをこっそり食べるのは、ほんと可愛い光景なんです。
今、すごく困ること・・・
それは、洋服を着ることがなぜか?イヤみたい

お風呂上がり、朝、トイレの後、
脱がせたら、また着せるのが大変

お話もわかるし、おしゃべりもだいぶわかるようになって
可愛いんだけど・・・・
どうすれば、着るんだろう?っていつも思います。
どこか出かけない時は、焦らず気分がのったらにしてるけど・・・
いやいやの2歳児、最強

2013年02月18日
お雛様
こんにちは
ご無沙汰してしまったブログ担当の、のぞみんです。
昨日は寒い中、まちパワーフェスタに
ご来場いただきありがとうございました。
私は子供達とお留守番
末娘の誕生日の後から、調子がいまはいちだった長女も
復活
いろいろな行事があり、疲れが溜まっていたようです。
昨日、やっとお雛さんが出せました。

長女に
「なんでお雛様出さないの?」と
言われていたんです。
実は土曜日が我が家で法事があり、出せなかったんです。
法事も終わったので
急いで出しました。
いつもは私のお雛様も出すんですが
今回は断念
そして、今年は玄関に出してみました。
私は吊るし雛が気に入っています。

末娘も
「綺麗ね~」って見ています
おしらせ
明日は梅坪のやまのぶさんに餅つきにいきます。

お近くにお越しの方は、お立ち寄りくださいね

ご無沙汰してしまったブログ担当の、のぞみんです。
昨日は寒い中、まちパワーフェスタに
ご来場いただきありがとうございました。

私は子供達とお留守番
末娘の誕生日の後から、調子がいまはいちだった長女も
復活

いろいろな行事があり、疲れが溜まっていたようです。

昨日、やっとお雛さんが出せました。

長女に
「なんでお雛様出さないの?」と
言われていたんです。

実は土曜日が我が家で法事があり、出せなかったんです。

法事も終わったので
急いで出しました。

いつもは私のお雛様も出すんですが
今回は断念

そして、今年は玄関に出してみました。
私は吊るし雛が気に入っています。

末娘も
「綺麗ね~」って見ています

おしらせ
明日は梅坪のやまのぶさんに餅つきにいきます。

お近くにお越しの方は、お立ち寄りくださいね

2013年02月17日
あったか屋台フェスタに出店です

あったか屋台フェスタに参加してます

11時〜17時までやってますので遊びにきてくださいね〜
夢農人のこのまちうどんも出店してますよ〜
2013年02月13日
お誕生日会
こんばんは
夕方、お兄ちゃんたちも元気に帰って来ました
楽しかったようです。
旦那さんも名古屋でのビジネス交流会から帰宅
みんなで誕生日会を開催
お楽しみのケーキ登場

末娘の大好きな「アンパンマン」です。
ベーレンさんに作ってもらいました
2本のロウソクも上手に消せるようになりました。

今日は誕生日だったので
お風呂も特別
泡風呂です。

こういう時はみんな仲良く過ごしていますよ

夕方、お兄ちゃんたちも元気に帰って来ました

楽しかったようです。
旦那さんも名古屋でのビジネス交流会から帰宅

みんなで誕生日会を開催
お楽しみのケーキ登場

末娘の大好きな「アンパンマン」です。
ベーレンさんに作ってもらいました

2本のロウソクも上手に消せるようになりました。

今日は誕生日だったので
お風呂も特別

泡風呂です。

こういう時はみんな仲良く過ごしていますよ

2013年02月13日
ベーレン
こんにちは
今日は風が強く寒いですね
今日は末娘の2歳の誕生日
この前生まれたと思ったら・・・・
もう2歳
早いな~
昼間、2人でケーキを取りに行って来ました
名前が書いてあったので・・・

記念撮影
どんなケーキかは後ほど・・・・

今日は風が強く寒いですね

今日は末娘の2歳の誕生日

この前生まれたと思ったら・・・・
もう2歳
早いな~
昼間、2人でケーキを取りに行って来ました

名前が書いてあったので・・・

記念撮影
どんなケーキかは後ほど・・・・
2013年02月13日
早い登校
今日も朝から寒い下山です。
今日は朝からドタバタしている
ブログ担当の、のぞみんです
今日は長男・長女はスキー・そりすべり教室です。
長男は5時半には起きていました。
楽しみだったんですね
スキー初めての長男くん、滑れるようになるかな?
長女は、昨日の夜熱が出て
行けるか心配しましたが・・・・
ぐっすり寝たら今朝は下がっていました。
週末の遊び疲れ?ですかね~
無事に下がり、そりすべりに参加できて良かったです
二人仲良く出発

末娘もみんなと
今日は末娘も2歳です
夜は誕生パーティーです
今日は朝からドタバタしている
ブログ担当の、のぞみんです

今日は長男・長女はスキー・そりすべり教室です。
長男は5時半には起きていました。
楽しみだったんですね

スキー初めての長男くん、滑れるようになるかな?
長女は、昨日の夜熱が出て

行けるか心配しましたが・・・・
ぐっすり寝たら今朝は下がっていました。
週末の遊び疲れ?ですかね~
無事に下がり、そりすべりに参加できて良かったです

二人仲良く出発


末娘もみんなと

今日は末娘も2歳です

夜は誕生パーティーです
