2013年03月11日

夢農人  ファームツアー  久保田牧場へ 後編

牛クイズのあとは・・・・

待ちに待った乳搾り
搾ってるところがうまく撮れませんでした。汗
搾らせてもらった牛さんはこちら
夢農人  ファームツアー  久保田牧場へ 後編

長男は気に入り
何度も何度もさせてもらいました。にっこり
長女は一度目は怖くて泣いてしまい、断念がーん

でも勇気を振りしぼり、再度挑戦。


牛の前に行くと
手を出すけど・・・・引っ込めてしまい・・・
それを見ていた久保田さんが
「お兄ちゃんとやろうか?」と声をかけてくれました。
そして無事乳搾りも体験できました。笑える

乳搾りのあとは

乳搾りレース
もちろん本物ではなく・・・
夢農人  ファームツアー  久保田牧場へ 後編
子供だけのレースや夢農人メンバー対決や夫婦対決と
かなり盛り上がりましたにっこり


そして最後に
ヤギレース夢農人  ファームツアー  久保田牧場へ 後編

末娘も一生懸命、応援中


餌でつりながら
決められたところを2周してゴールしたチームが優勝しっしっし
ということになっていました。


うちは、はせがわ農園さんとチームになり
見事優勝ピース夢農人  ファームツアー  久保田牧場へ 後編

旦那さんも最後はヤギとダッシュ走る

頑張ってくれたヤギさんへ長男からご褒美
夢農人  ファームツアー  久保田牧場へ 後編


長女もヤギさんならスマイル夢農人  ファームツアー  久保田牧場へ 後編
末娘もかなり近くまで行けています。夢農人  ファームツアー  久保田牧場へ 後編

優勝すると・・・・
出産予定の子牛の名前命名権


体験を終えて帰る頃に
足が出てきて・・・お産とはいきませんでしたが、
貴重な経験もできました。


そして名前は
「モモちゃん」がいいかな?
ということになりました。

もものみせ・はせがわ農園では桃を作っている・牛はモーモーなく

という理由から・・・・


無事生まれているのかな?


いろいろなことをさせていただき、久保田牧場さん
ありがとうございました。元気


楽しいだけでなく、食育として大事なこともしっかり教えていただきました。

食べ物を残したり、好き嫌いを言ったりする時に
私が話しても、あまり実感できないことを
生産している方から、生産している方の気持ちを直接聞けて
子供の心にも響いたと思います。

朝も「僕は牛乳好きだけど、嫌いな人はその人の血を抜いてあげなきゃいけないよね。」
と長男が言ってました。

昨日最後にお話で聞いた
牛乳1リットルで400mlの血液を使って出してることも
しっかりと頭に入ったようです。


とても良い体験ができすごく良かったと思います。


お忙しい中、体験させていただき、ありがとうございます。
参加出来て良かったです。

    
                        夢ケーキ作りへ続く




同じカテゴリー(のぞみん日記)の記事画像
腕相撲勝負
小学校田植え体験
アイカツ
運動会
餅の意外な食べ方
ハプニング
同じカテゴリー(のぞみん日記)の記事
 腕相撲勝負 (2013-06-02 19:54)
 小学校田植え体験 (2013-05-28 20:10)
 アイカツ (2013-05-28 18:15)
 運動会 (2013-05-26 17:18)
 餅の意外な食べ方 (2013-05-19 20:37)
 ハプニング (2013-05-18 22:14)

Posted by もものみせ  at 17:58 │Comments(2)のぞみん日記

この記事へのコメント
いい体験が家族でできましたね。
久保田君は酪農界でも屈指の広報マンで、牛のこと、牛乳のこと、餌のこと、流通のことなど子供や消費者にわかりやすく伝えてくれています。
同業者としてあるがたく思っています。
ただ牛乳1Lで血液400Lだと思いますよ。
1Lのミルクを生産するのに、ドラム缶2本分の血液が循環してできるんですね。
乳牛は働き者なんですよ。
Posted by 春ちん at 2013年03月12日 00:02
春ちんさん

ほんとにいい体験ができました。
久保田さん、わかりやすくて・・・・
ぐっと世界に引き込まれました。(^-^)

血液の量間違えてました。スイマセン(^_^;)

牛さん働き者です。
これからも美味しく牛乳いただきます。
Posted by もものみせもものみせ at 2013年03月12日 05:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夢農人  ファームツアー  久保田牧場へ 後編
    コメント(2)