2012年10月27日
よってらしゃい みてらっしゃい
明日から・・・
と言っても、日付が変わっているような気がするので・・
今日から
下山地区で
よってらっしゃい みてらしゃい
が開催されます

もものみせ としては
27日、28日両日ともに出店しますので
つきたて餅、あんころ餅、ぜんざいなど・・・
取り揃えて、お待ちしてます
もしかすると・・・
ぼくが忙しそうに・・・(あくまでも、忙しそうにしているだけかな・・・)
もものみせとステージと・・
会場中を走り回っているかも・・・
いろいろ役回りもありまして・・・
もしかしたら・・・
お客様にもご迷惑をかけてしまうかもしれないですが
ご容赦をお願いします
と言っても、日付が変わっているような気がするので・・
今日から
下山地区で
よってらっしゃい みてらしゃい
が開催されます

もものみせ としては
27日、28日両日ともに出店しますので
つきたて餅、あんころ餅、ぜんざいなど・・・
取り揃えて、お待ちしてます
もしかすると・・・
ぼくが忙しそうに・・・(あくまでも、忙しそうにしているだけかな・・・)
もものみせとステージと・・
会場中を走り回っているかも・・・

いろいろ役回りもありまして・・・
もしかしたら・・・
お客様にもご迷惑をかけてしまうかもしれないですが
ご容赦をお願いします
2012年09月27日
セカンドスクールで稲刈り体験
今日は五ヶ丘東小学校の五年生の4人が
稲刈り体験に来ました

コンバインが入る為のスペースを手で刈っているところです
左に写っている女性は
うちの奥さん・・・・
ではなく・・・・
昨日、一晩この子たちを
家に泊めさせてあげたところの奥さんです
楽しかったと言って喜んでいましたので
ホッとしました
これも、食育の一環かな
おまけで・・・
このあとに末娘と・・・

コンバインで記念撮影をしてしまいました
稲刈り体験に来ました

コンバインが入る為のスペースを手で刈っているところです
左に写っている女性は
うちの奥さん・・・・
ではなく・・・・
昨日、一晩この子たちを
家に泊めさせてあげたところの奥さんです
楽しかったと言って喜んでいましたので
ホッとしました
これも、食育の一環かな
おまけで・・・
このあとに末娘と・・・

コンバインで記念撮影をしてしまいました

2012年09月16日
今日も行ってきました
雨の前の貴重な天気の時に・・・
きのうに続き
茶臼山高原に餅を売りに行ってきました
今日はなんと ロバがいたようで
下の娘は ロバ初体験だったようです

そのあとは・・・
芝生の上を、お兄さんが・・・・

ゴロゴロ・・・・
そしたら下の娘も・・・・

まねして、ゴロゴロ・・・
さすが兄妹でありました
きのうに続き
茶臼山高原に餅を売りに行ってきました
今日はなんと ロバがいたようで
下の娘は ロバ初体験だったようです

そのあとは・・・
芝生の上を、お兄さんが・・・・

ゴロゴロ・・・・
そしたら下の娘も・・・・

まねして、ゴロゴロ・・・
さすが兄妹でありました
2012年09月15日
明日も茶臼山に行きます
今日は
Music ハーモニーフェスタ In 茶臼山
という、イベントに行ってきました
今日の目玉は・・・
ステージで
戦国姫隊と言われる方々が
音楽に合わせて踊っていました

明日は
<となりのトトロ>の歌でお馴染の
井上あずみ with ゆーゆ ファミリーコンサート
があるようです
そして駐車場の方では
日本最大級と言われる
新城の軽トラ市の方が10軒くらいいました

夢農人の軽トラ市の参考になるように
勉強してきます
明日も、1時間30分かけて
茶臼山高原まで行きます
Music ハーモニーフェスタ In 茶臼山
という、イベントに行ってきました

今日の目玉は・・・
ステージで
戦国姫隊と言われる方々が
音楽に合わせて踊っていました

明日は
<となりのトトロ>の歌でお馴染の
井上あずみ with ゆーゆ ファミリーコンサート
があるようです
そして駐車場の方では
日本最大級と言われる
新城の軽トラ市の方が10軒くらいいました

夢農人の軽トラ市の参考になるように
勉強してきます

明日も、1時間30分かけて
茶臼山高原まで行きます

2012年08月27日
これはなんの傘?

雨が少ないから
日傘の代わりかな・・・

畑にあった
サトイモの葉っぱを
切ってきて子供たちが遊んでいました
サトイモの葉っぱって
今、切って大丈夫なのかな・・・・

2012年08月24日
猪にやられました・・・
気を付けていたんですが・・・・
ついにイノシシに荒らされてしまいました・・・

金網を張張るのが遅れてしまい・・・
あわてて張リました
これで大丈夫だと思いますが・・・
困ったものです・・・
ついにイノシシに荒らされてしまいました・・・

金網を張張るのが遅れてしまい・・・
あわてて張リました
これで大丈夫だと思いますが・・・
困ったものです・・・

2012年07月27日
おいでん祭りに出店します
来る7月29日
おいでん祭りに出店します

トヨタスタジアムの東側、バックスタンド側と言いますか・・・
スタジアムの周りで夢農人が参加するので
その1ブースとして出店です
そして、前回のマルシェで好評をいただいた
あの冷たいものも持っていきます
この暑さなのでつきたての餅はもっていかないですが・・・
袋に入れたのし餅は持っていきます
あと、ミネアサヒも少し持っていこうかな…なんて思ってます
他にも夢農人のメンバーが店を出しているので
遊びに来てくださいね
おいでん祭りに出店します

トヨタスタジアムの東側、バックスタンド側と言いますか・・・
スタジアムの周りで夢農人が参加するので
その1ブースとして出店です
そして、前回のマルシェで好評をいただいた
あの冷たいものも持っていきます
この暑さなのでつきたての餅はもっていかないですが・・・
袋に入れたのし餅は持っていきます
あと、ミネアサヒも少し持っていこうかな…なんて思ってます
他にも夢農人のメンバーが店を出しているので
遊びに来てくださいね
2012年07月21日
何か・・・・やります
今日はマルシェです
天気が少し心配ですが・・・
もものみせも久しぶりに何か出そうと思っています
夏なので冷たいものがいいな~とは思っています
と言っても、何をやるかはお楽しみという事で・・・
数が少ないので、すぐに終わってしまうかもしれないですが・・・

とりあえず、なんかしますので遊びに来てください

天気が少し心配ですが・・・
もものみせも久しぶりに何か出そうと思っています
夏なので冷たいものがいいな~とは思っています
と言っても、何をやるかはお楽しみという事で・・・

数が少ないので、すぐに終わってしまうかもしれないですが・・・
とりあえず、なんかしますので遊びに来てください
2012年07月11日
小豆作り始めました
さ~秋に向けて小豆の栽培がはじまりました
今年は去年と一転
栽培方法をガラリと変えました
何を変えたかというと・・・
マルチをひいて畝をたてて、網を張るようにしたのです
簡単に言うと菊を作る感じです

このマルチ(黒いビニール)に穴あけ
小豆の粒を3粒入れて土をかぶせます

そして新兵器・・・?の出番です
今年、購入をした

ワラのを切る機械です
この中にワラを入れると・・・

こんな感じの細かく切る事が出来ます
それをうねとうねの間に引くと・・・

こういう風になります
この作業で、草が生えてくるのを抑えるのです
今年は、草取りが少なくなることを期待してます
今年は去年と一転
栽培方法をガラリと変えました
何を変えたかというと・・・
マルチをひいて畝をたてて、網を張るようにしたのです
簡単に言うと菊を作る感じです

このマルチ(黒いビニール)に穴あけ
小豆の粒を3粒入れて土をかぶせます

そして新兵器・・・?の出番です
今年、購入をした

ワラのを切る機械です
この中にワラを入れると・・・

こんな感じの細かく切る事が出来ます
それをうねとうねの間に引くと・・・

こういう風になります
この作業で、草が生えてくるのを抑えるのです
今年は、草取りが少なくなることを期待してます

2012年07月08日
竹炭作り実践 その1
先日、研修をした竹炭作りをやろうとと言う事で・・・・
ボランティアさんが来てくれた今日やる事になりました
と・・・・おもったのですが・・・
雨がパラパラ・・・・
途中で諦めました
だけど・・・・

竹を組むまでは何とかできました
天気が良ければ、今週中に炭にしたいな~と思ってます
ボランティアさんが来てくれた今日やる事になりました
と・・・・おもったのですが・・・
雨がパラパラ・・・・
途中で諦めました

だけど・・・・

竹を組むまでは何とかできました
天気が良ければ、今週中に炭にしたいな~と思ってます
2012年06月23日
竹炭作りをしてきました
久しぶりの投稿になります 
個人的に・・・
「仕事が忙しい・・・」という言葉をあまり使いたくないんですよね・・・
たとえどんなに忙しくてもです・・・
なぜかというと・・・・
ある人から
「仕事が・・・」と言う事を言っていると
それ以上の仕事が出来なくなる
と言われた事があり、それ以来なるべく
言わないようにしてます
ついつい、言ってしまいますが・・・
気持ち的には
「仕事なんかするわけないよ、遊んでるよ。」
と言いたいのですが、そこまでいくとちょっとね・・・・
と、さて本題です
夢農人のメンバーである
ネギ農家さんの内田さん主催による
炭焼き体験をしてきました
まずは

竹を並べて、火をつけます
ある程度、焼けぐわいをみて

炭になったところだけを、かきだします
そして火が付いている炭に、灰ならないように

水をたっぷりかけて消火します
そして冷めたら

出来上がりです
竹炭は田んぼや畑に入れるといろいろな効果があるらしいので
来年は、試してみようと思います
これでまた一つ勉強になりました
この時に、同じ夢農人のメンバーの
いちご屋さんのながたさんも参加をしていました

個人的に・・・
「仕事が忙しい・・・」という言葉をあまり使いたくないんですよね・・・
たとえどんなに忙しくてもです・・・
なぜかというと・・・・
ある人から
「仕事が・・・」と言う事を言っていると
それ以上の仕事が出来なくなる
と言われた事があり、それ以来なるべく
言わないようにしてます
ついつい、言ってしまいますが・・・

気持ち的には
「仕事なんかするわけないよ、遊んでるよ。」
と言いたいのですが、そこまでいくとちょっとね・・・・

と、さて本題です
夢農人のメンバーである
ネギ農家さんの内田さん主催による
炭焼き体験をしてきました
まずは

竹を並べて、火をつけます
ある程度、焼けぐわいをみて

炭になったところだけを、かきだします
そして火が付いている炭に、灰ならないように

水をたっぷりかけて消火します
そして冷めたら

出来上がりです
竹炭は田んぼや畑に入れるといろいろな効果があるらしいので
来年は、試してみようと思います
これでまた一つ勉強になりました
この時に、同じ夢農人のメンバーの
いちご屋さんのながたさんも参加をしていました

2012年05月13日
餅つきに行きます

東日本大震災復興支援チャリティーイベント
美人伝心フェス
主催 SWT48
山之手小学校で行います
夢農人として
大橋園芸の大橋さんによる、この街うどん
お茶のいしかわさんのラー油など・・・
我がもものみせは・・・
いつも通り餅つきをします
今回はちょっとだけよもぎも持っていきますので
よもぎもちをお楽しみに・・・

2012年04月20日
出店が決まりました
5月の13日の日曜日に
山の手小学校内で行われる
SWT48 主催
東日本震災復興支援チャリティーイベント
美人伝心フェス
に参加させていただく事になりました
防災体験、被災地の写真展示、いろんな飲食ブースやバザーなど盛りだくさんです
地球交響曲ガイヤシンフォニー
という映画も上映されます
ここには・・・
夢農人の大橋さんが
このまちうどんを販売予定です
あと、お茶のいしかわさんの
お茶も販売予定です
山の手小学校内で行われる
SWT48 主催
東日本震災復興支援チャリティーイベント
美人伝心フェス

に参加させていただく事になりました
防災体験、被災地の写真展示、いろんな飲食ブースやバザーなど盛りだくさんです

地球交響曲ガイヤシンフォニー
という映画も上映されます
ここには・・・
夢農人の大橋さんが
このまちうどんを販売予定です
あと、お茶のいしかわさんの
お茶も販売予定です
2012年04月17日
始まりました
ようやく、本格的な田植えの準備が始まりました

今年は、なかなか暖かくならなかったので
約2週間遅れですが・・・
でも今年はしょうがなのかな・・・
これで頑張っていきます
最初に作った苗代は
4月頭の台風みたいな
暴風雨で約5分の1の苗がだめになり・・・
寒さのせいで仕事も進まず・・・・
でも何とかここまで来たので
あせってもしょうがない・・・
ぼちぼちやっていこうと思う
今日この頃です・・・


今年は、なかなか暖かくならなかったので
約2週間遅れですが・・・
でも今年はしょうがなのかな・・・
これで頑張っていきます
最初に作った苗代は
4月頭の台風みたいな
暴風雨で約5分の1の苗がだめになり・・・
寒さのせいで仕事も進まず・・・・
でも何とかここまで来たので
あせってもしょうがない・・・
ぼちぼちやっていこうと思う
今日この頃です・・・

2012年04月14日
久しぶりに出荷しました
と言うのは・・・
産直プラザです

実は、約7、8年前になるかな~
餅を出荷していました
今回からまたお世話になる事になりました

宜しくお願いします
産直プラザです

実は、約7、8年前になるかな~
餅を出荷していました
今回からまたお世話になる事になりました

宜しくお願いします

2012年02月27日
たくさん頂いて来ました
今日は・・・
夢農人 会長である・・・
鋤柄さんの豚舎にお邪魔しました
御察しの良い方ならおわかりかもしれませんが・・・
何をしに行ったかと言うと・・・

豚糞をもらいに行きました
これが豚糞らしからぬ
サラサラで・・・しかも臭いがほとんどない・・・
ほんとに発行した土のような感じでありました
おかげで、田んぼや畑の良い肥やし出来ます
ちょうど、鋤柄さんのお父さんが見えて
夏に肥をもっていって、米ぬかと混ぜで半年置くと
もっと良い肥が出来ると聞いたので
今年の夏は、忙しくなりそうです
せっかく、ここまで来たのだからと・・・
直営店である
“堤食堂“さんでお昼ごはんをと思い
店に入ると・・・
鋤柄さんの奥さんがお母さんに・・・
「餅屋さんだよ」
と紹介してくださいました(実際はもっと説明していただきました)
1日で鋤柄さん一家にお会いしてきました
そいう事で・・・・
何を食べたかと言うと・・・

僕が豚テキ定食(手前)で
一緒に行った母親が焼肉定食でした
1品のサービスがあって、親子でブロッコリーって・・・
似てるのは顔だけで十分なのに・・・
(自分では似てると思いませんが、ちまたのうわさでは・・・)
肉はもちろん美味しかったんですが
豚汁もおいしいんですよ
調子に乗ってご飯の“中”を頼んでしまったんですが・・・
あの量は・・・普通の店で・・・どんぶり・・・という気がしました・・
あのボリュームで、あの値段は安い
知りたい方はぜひ堤食堂さんにいって
確かめてくださいね
夢農人 会長である・・・
鋤柄さんの豚舎にお邪魔しました
御察しの良い方ならおわかりかもしれませんが・・・
何をしに行ったかと言うと・・・

豚糞をもらいに行きました
これが豚糞らしからぬ
サラサラで・・・しかも臭いがほとんどない・・・

ほんとに発行した土のような感じでありました

おかげで、田んぼや畑の良い肥やし出来ます

ちょうど、鋤柄さんのお父さんが見えて
夏に肥をもっていって、米ぬかと混ぜで半年置くと
もっと良い肥が出来ると聞いたので
今年の夏は、忙しくなりそうです

せっかく、ここまで来たのだからと・・・
直営店である
“堤食堂“さんでお昼ごはんをと思い
店に入ると・・・
鋤柄さんの奥さんがお母さんに・・・
「餅屋さんだよ」
と紹介してくださいました(実際はもっと説明していただきました)
1日で鋤柄さん一家にお会いしてきました

そいう事で・・・・
何を食べたかと言うと・・・

僕が豚テキ定食(手前)で
一緒に行った母親が焼肉定食でした
1品のサービスがあって、親子でブロッコリーって・・・
似てるのは顔だけで十分なのに・・・
(自分では似てると思いませんが、ちまたのうわさでは・・・)
肉はもちろん美味しかったんですが
豚汁もおいしいんですよ

調子に乗ってご飯の“中”を頼んでしまったんですが・・・
あの量は・・・普通の店で・・・どんぶり・・・という気がしました・・
あのボリュームで、あの値段は安い

知りたい方はぜひ堤食堂さんにいって
確かめてくださいね

2012年02月05日
マルシェ 夢農人
昨日はマルシェ夢農人でした

こんな立派でおしゃれな看板もついて
お店って感じかします
ご来店、お買い上げありがとうございました
いしかわさんの有機 抹茶 とコラボをした

抹茶 あんころ餅
下山の息吹(仮名)
勝手に名前を付けましたが・・・・
苦みを抑えてながら、抹茶の香りと
風味が味わえれる、一品です
どうだったでしょうか?
またご感想を聞かせてください
次回マルシェは
2月18日です
僕は所用がありいけないのですが
なんとか餅だけは届けようと思っています
次回もご来店お待ちしてます

こんな立派でおしゃれな看板もついて
お店って感じかします

ご来店、お買い上げありがとうございました
いしかわさんの有機 抹茶 とコラボをした

抹茶 あんころ餅
下山の息吹(仮名)
勝手に名前を付けましたが・・・・

苦みを抑えてながら、抹茶の香りと
風味が味わえれる、一品です
どうだったでしょうか?
またご感想を聞かせてください

次回マルシェは
2月18日です
僕は所用がありいけないのですが
なんとか餅だけは届けようと思っています
次回もご来店お待ちしてます
2011年12月15日
「豊田・みよし 食と農ビジネス交流会」に出店しました
今日は、お茶屋さんのいしかわさんと共に
夢農人とよたとして出店してきました

市民文化会館で行われたんですが
実は・・・
産業文化会館でやると思い込んでいた為
間違えて、行ってしまいました・・・
とりあえず、遅刻しなかったのでホッとしましたけどね
いろんな方と、いろいろな意見交換が出来て
参考になった事や、考えさせられる事が
たくさんありました
今更ながらですが・・・
うちの商品の あんころ餅
トースターで焼くと
上手に焦げ目がつき、香ばしくて美味しいという事に
気づきました
いしかわさんに 「こうすると美味しいですよ」
と言ったら・・・
「うちはいつもそうですよ」と・・・
家に帰り奥さんにも言ったら
「実家はそうしてるよ」と・・・
どうやら、知らないのは僕だけでした・・・
新たな新発見
と喜んでいたんですけどね・・・・
途中でいしかわさんが
夢農人とよたを代表して
プレゼンをしてくれました

ピンとずれのぼけぼけ写真ですが
いしかわさんです
帰りに、万吉食堂さんに置いてある
夢農人とよた 自販機 に大きな・・・

ステッカーがつきました
興味のある方は一度探してみてください
そして・・・
今週の日曜日にトヨタスタジアムで行われる

ハイブリットフェスタにも出店します
天気予報ではちょっと寒くなるみたいですが
そんな事には負けずに
餅をつきますよ~
なにせ、マスコットのユルキャラは
プリン☆ウス君ですから・・・
何も関係ないんですけど・・・
夢農人とよたとして出店してきました

市民文化会館で行われたんですが
実は・・・
産業文化会館でやると思い込んでいた為
間違えて、行ってしまいました・・・

とりあえず、遅刻しなかったのでホッとしましたけどね
いろんな方と、いろいろな意見交換が出来て
参考になった事や、考えさせられる事が
たくさんありました
今更ながらですが・・・
うちの商品の あんころ餅
トースターで焼くと
上手に焦げ目がつき、香ばしくて美味しいという事に
気づきました
いしかわさんに 「こうすると美味しいですよ」
と言ったら・・・
「うちはいつもそうですよ」と・・・
家に帰り奥さんにも言ったら
「実家はそうしてるよ」と・・・
どうやら、知らないのは僕だけでした・・・

新たな新発見

と喜んでいたんですけどね・・・・

途中でいしかわさんが
夢農人とよたを代表して
プレゼンをしてくれました

ピンとずれのぼけぼけ写真ですが
いしかわさんです
帰りに、万吉食堂さんに置いてある
夢農人とよた 自販機 に大きな・・・

ステッカーがつきました
興味のある方は一度探してみてください

そして・・・
今週の日曜日にトヨタスタジアムで行われる

ハイブリットフェスタにも出店します

天気予報ではちょっと寒くなるみたいですが
そんな事には負けずに
餅をつきますよ~

なにせ、マスコットのユルキャラは
プリン☆ウス君ですから・・・
何も関係ないんですけど・・・

2011年11月26日
西桜町通り花灯り
意外と寒くなくお客さんもたくさんいました
寒くないと言っても
下山と比べれば・・・なんですけどね・・・
「ブログいつも見てますよ」
と声をかけていただき、嬉しさと恥ずかしさがありましたが
光栄ですだな~と感謝しています
また、声をかけてくださいね

暗かったので分かりにくかったと思いますが
出来たての旗もデビューしました
餅つきの合間に
コモスクエアさんで開催されていた
癒しのスクエア に立ち寄ってみました

気分はサンタさんかな~
と、その横で手相占いをやっていました
何を隠そう・・・実は・・・
最近、手相に興味があり本とか読んでいるんですが
ここは見てもらうしかないという事で・・・

見てもらちゃいました
おおざっぱに言うと・・・
仕事がんばろ
ってことですかね
皆さんも詳しい方いたら
アドバイスしてくださいね
明日は山遊里さんにて
下山でやる今年最後の餅つきをやります
寒くなってきましたが、下山に遊びに来てくださいね

寒くないと言っても
下山と比べれば・・・なんですけどね・・・

「ブログいつも見てますよ」
と声をかけていただき、嬉しさと恥ずかしさがありましたが
光栄ですだな~と感謝しています
また、声をかけてくださいね

暗かったので分かりにくかったと思いますが
出来たての旗もデビューしました

餅つきの合間に
コモスクエアさんで開催されていた
癒しのスクエア に立ち寄ってみました

気分はサンタさんかな~
と、その横で手相占いをやっていました
何を隠そう・・・実は・・・
最近、手相に興味があり本とか読んでいるんですが
ここは見てもらうしかないという事で・・・

見てもらちゃいました

おおざっぱに言うと・・・
仕事がんばろ

ってことですかね
皆さんも詳しい方いたら
アドバイスしてくださいね

明日は山遊里さんにて
下山でやる今年最後の餅つきをやります
寒くなってきましたが、下山に遊びに来てくださいね

2011年11月25日
旗が出来上がりました
注文しておいた
のぼり旗が出来上がりました
デザインも新たにモデルチェンジです

とこんな感じです
前よりもさらに目立つようになりました
イベントなどで立てますので
目印にしてくださいね
のぼり旗が出来上がりました

デザインも新たにモデルチェンジです

とこんな感じです
前よりもさらに目立つようになりました

イベントなどで立てますので
目印にしてくださいね
